タイトルの通り、もうずっと直しながら使ってるX201sだけどCorsairの4GBx2枚構成で使ってました。
ブルースクリーン連発だなとおもってメモリチェックかけたら1枚がぼろぼろだったのでしばらく4GBで使ってた
けどさすがに「しんどかった&2000円で4GB買える」
ってことで買ってみました。
ホントはCrsairは永久保証だったけど保証書とかどっかいったのであきらめたよ。
で、メモリなんだけど
X201sのCPUって初代Core i7 なので、2Gbit チップのメモリじゃ無いと動かないので注意
4GBなら、両面で16個チップが乗ってるもの
Amazonで探して下の方のページにあった奴買いました。
いつの間にか1枚は売り切れてた……。
1,こんなパッケージでとどいてー
2,ふた開けてー
3,差し込む
以上! 3分で完成。
結局Crsairと混載だけどちゃんとデュアルチャンネルで動作しました。
というわけで動作報告でした。
もし、まだX201シリーズを持ってたら参考までに。これであと3年は戦える!!!!
Thinkpadは、X301を最後に使っていないんですが、X20x系は名機ですね。
返信削除VaioやLet'sNoteは、大抵5年保証直後に壊れて、修理代が6万とか、キータッチとか、いろんな意味で勉強代になりました・・・。
自分で部品交換ができるならThinkPadがいいですね。キーボードがクラシックでまだ何とか使えるスペックとなると、この辺が限界っぽいです 。今となってはいい買い物でした。
削除一応VAIOなんかも持ってるんですが、どうしても使用頻度低めです。