外出自粛と言うことで暇を持て余してぼーっとしてたらブログの存在を思い出したので書いてみます。 前の記事は2年以上前でした。
車買いました。 デミオで不便は無かったんだけど好きな車を買ってみたさがずっとあって、お金も貯まったので思い切って買ってみました。
というわけでマツダのCX-5 FF ディーゼル
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjxZNH1-pCqAhjhw-3XvREOCyidb_Keo_kH9HPf-ciQUvBDAj8bPV3629_y7X60C47mdWjP3naK52iK1lfop9ZplQ7FXkAWWqN-bTdcRkLYXrgk9ICnauX1rmGJ-uyMyf3rVi1yqr2Kby8c/s320/IMG_20191214_143446.png)
ホントはアクセラが欲しかったけどMazda3になってディーゼルエンジンが2.2Lから1.8LになりMTも消えてしまったのでどうしようかと思ってカタログ見てたらCX-5が安い割に装備充実で良い感じ。 というわけであんまり趣味では無いけれどCX-5になってしまいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgCJgwe0Q62bPQYND7tPb_RlLHx46Cqo06nBwjS3dj1SperURagMdM22eA9dkmwDduDSuyMyBvaCLKI3FmhXPj2kXX4pbG6hjjRQN9iXFSza-lPrwnQsUuMWt0J9sSR5iXwSND-YJF0mwOu/s320/IMG_20200128_182631.jpg)
真横から見たスタイルが一番好きかも。 色は赤かなあと思ってたけれど、7万円も高いし一番おおいしデミオは赤だったのでじゃあ次は青かなーってことで「ディープブルークリスタルブルーマイカ」になりました。 紺色だけど晴れの日に見るとキラキラして結構綺麗。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjLRu9pmlVbIlx0ENwgTlX0nwulpBEHyYkF-BXj64pN-9-NkI8PdG2uHvL8RqM8qYZ8csas0zNvo7A9kzsCCP24yxPRIRQ-WqFnyOTVzzU3lHtvevaBkmEW5BDKfWstE8uhsCN5RPVzAsCM/s320/IMG_-o0w1h4.jpg)
最近はほぼエンストしなくなりました。良かった。
運転してみて
ノーズ長い。横幅広い(1840mm)。後ろ見えない。 という三拍子そろった感じで見た目重視な車かなあ。それはマツダだから仕方ない。
燃費
11000キロ走ってトータル19くらい。MTだからというのもあるけど想像以上に良かった。軽油なのでさらに安い。
今時の装備
自動ブレーキ→ちゃんと効いて良い感じ。MTの場合はクラッチは切られないのでエンストするらしい。
MRCC(マツダレーダークルーズコントロール)。いわゆるレーダー式クルコン、時速30kmから時速180kmまで設定出来る。(ATは時速0kmらしい)高速道路は6速に入れてボタン押せばほぼ自動で楽。でも加減速はすこしぎこちないので同乗者いたら軽くアクセルで調整してる。
ハンドルアシストは微妙。一般道だと変な方向にハンドルが勝手に切られるのでオフ。高速道路でも車線の間でふらつくので微妙かなあ。同乗者いたら手動で調整してる。
感想
とりあえず色々不満なところはあるけどお値段の割に良く出来た車だと思った。途中でめんどくさくなってきたのでここで無理矢理終わらせる。もしかしたら追記する。かも